ビジネスにおいて第一印象が大切だと言われますが、第一印象をより強く残すのが挨拶と名刺ではないでしょうか?
		
		ビジネスの第一歩である挨拶と
名刺交換は、ビジネスのいろはなので、きちんと身につけるようにしましょう。
		
		ビジネスを始める上において、挨拶と名刺交換はとても大切な
マナーの一つと言えます。
		
		失礼のないようにすることは、ビジネスにおいては絶対であります。
		
		まず名刺のマナーですが、名刺は、訪問者や地位の低い立場の方から出すようにするのが、マナーの一つです。
		
		もし先に出されてしまったような時は、「申し遅れましたが」と添えて、即座に出すようにしましょう。
		
		名刺を出す時のポイントは、
		
		必ず立ち上がってから名刺を出す。
		
		相手が複数人の時は、地位の高い人から名刺を渡す。
		
		相手から名刺がすぐに読めるように出す。
		
		両手で名刺を差し出し、両手で相手からの名刺を受け取る。
		
		以上のことに注意しましょう。
		
		そして、受け取る時のポイントとしましては、「頂戴致します」と言いながら名刺を両手で受け取るようにしましょう。
		
		いただいた名刺の名前の読み方がよく分からない時など、確認することは失礼になりませんので、もし難しいと感じた時は確認しましょう。
		
		頂いた名刺の置き場所ですが、すぐに名刺れに入れるのではなく、商談中は名刺入れの上に置いておくようにしましょう。
		
		渡す名刺が汚れているとか、曲がっていた時などは、相手への印象はよくありません。
		
		名刺をきちんとした状態に保つためにも、専用の名刺入れを使用するのが良いです。
		
		先方が大人数だったりする場合、名刺が足りなくなることがあると思います。
		
		もしそのよう場合は、「申し訳ございません。あいにく名刺を切らせてしまいまして」とお詫びすると同時に、相手の名刺を受け取り、名刺を出すときと同様の挨拶をします。
		
		そして、次回訪れた時には、必ず差し出すようにすれば、失礼にはなりません。
		
		できる限り、名刺が無くなるような事態に陥らないように気をつけましょう。
		
		通常、名刺には相手の社名、住所、メールアドレスなどが示されています。
		
		名刺交換が増えてきますと、それらを記憶しておくことは、かなり難しくなりますので、名刺管理ソフトなどで、管理しておくのも良いでしょう。
		
		また、商談の後に名刺の裏に印象などをメモしておくのも良いでしょう。
		
		最後に、不要になった名刺は、情報漏えい防止のためにもシュレッダーにかけるようにしましょう。
		
		
【完全無料】ビジネススキルアップ講座